投稿

欲張ってみない?旅のはじまり。

イメージ
  こんにちは。 今日は「欲張ってみない?旅の始まり」 という お話です。 タイトル そのままです。 夢を叶えるのに  絶対にかかせないひとつに 「夢を見る」 が、あります。 「夢を見る」の行程なしに 「夢を叶える」はできません。 なんにも 産まれてないんだから。 当たり前ですけど(笑) だけど見落としがち。 「夢なんてみるもんじゃない」 「現実をみろ!」 という現実主義者の方も 「足るを知る」 「いまココにすべてある」 という精神主義者の方も その偏りで 夢が見れなくなる もちろん その間でうまくやってる人たちも 行き着いた先に そこにいる人たちもいる その間をやりきったあとは もう 全部 ハナマル世界だと想像する やりきったあとに「全部ハナマルだ」と いくらでも言えるわけだし いくらでも味わうわけだから 今から「知ったこと」に するなってんだよ、馬鹿野郎! …と、自分に言ってみた。笑 知ったかぶり は タバコのふかし と一緒 ださいぜ。笑 吸うなら吸う 吸わないなら吸わない 欲は大切な原動力だ 欲張りやってみようかな もう少し キャンパスを広げてみようかな 自分にとって 「挑戦」といえるような 夢を見てみようかな 自分にとって「挑戦」になるのは はなからできてるところにはない 自分にとって 夢を広げるって どんな世界だろう? 家も車も洋服もお金も ほんとはぜーんぶ 願いから離してた だって物じゃん 物より心でしょ わたしの偏り じゃあ 欲張りなわたしならどうかな… 森の中に広ーい一軒家 旦那の車はチェロキー わたしの車はトトロのお父さんの車みたいな 水色の小さい車 車で街まで買い物に行く 信頼できる数人で会社を設立 メンバーがとても優秀で やりたいことを形にしていく 世の中の為になるお仕事 前向きな人を増やす活動 緑に囲まれた自宅兼オフィス ゲストルームで打ち合わせ  大きな花瓶に花を飾って それを置くためだけのテーブル ほっとできる小さな自分の仕事部屋 窓から見える景色は森 グリーンテラス部屋  透明屋根や囲い 招致されたら 世界中どこでも講演しにいく 洋服は? 数はそんなにいらないけれど わたしに似合う服しか着ない センスを信頼している主人が 花柄が一番似合うと言っていたので お気に入りだけを着よう 大振りな花かボタニカル系かな テロッとしたシャツとか あと

数字をちゃんと見る

イメージ
  「数字をちゃんと見る」 先日 アプローチは違うけど、同じように 心のサポートをお仕事にしたい友人との 会話で出てきた話。 数字… 逃げてました(笑) 見て見ぬふり 薄目ぐらいで見る感じ(笑) 『お仕事にする覚悟』が 曖昧で定まってなかったことが 浮き彫りになりました(/-\*) 『インスタのフォロワー数や いいねの数なんて関係ない!』 という、大義名分を心の中に掲げて 無意識の言い訳にしていました (;´д`)トホホ… 内側・精神面・感情面 エネルギーなどを大事にするあまり 「自分の価値=なにかの数字では計れない」という ことを言い訳に、見ないようにしてました。 たしかに「 価値は数字のみで計れない」 かもしれないけれど、 「仕事」と「私的なこと」との混同し、 先日話した「気分で仕事する結果うまくいかない」 というパターンに陥っていました。 わたしが難しいと感じたのは 「自分ビジネス」となると 「自分」が「商品」という意識になるので 「混同すること」が良いと思い込んだこと。 「結局すべてが繋がっているから分けないこと」 「仕事とプライベートの境目がないこと」 「遊ぶように仕事すること」 成功者の方々が 口を揃えて 自由や境目がない感じを 伝えているように感じました (でもそこ、自分でつかみ出してから こその それ やな!と今ならわかります。 まだ何も形になってない、最初から 甘い蜜だけ真似ても、一向に形になりません) 引き寄せ とか すでにそうなってるエネルギーで! とか、そういうことって 嘘ではなく、 宇宙の真理も入ってたりするから ややこしいんですよね。笑 ただ今の自分に必要な 形にする創造の仕方を正しく 選択するのが かしこいですね。 そもそもの質が違い、 生まれつきハンパなく すんごく 信じやすくて 信じる気持ちで ホイホイ夢を叶える人も いるかもしれない。 けど、自分の質が 正直「信じきるまでに時間がかかるタイプ」 なのであれば、尚更、 引き寄せ達人の真似をして 「夢を信じきるだけでいいんや~」 って、「目先のいい気分」の選択をしていても うまくいく時があったとしても、必ずどこかのタイミングで頭打ちくらいます。 一向に夢が叶いません。(時間がかかります) 質の他には  段階 も あるなと思います。 今の自分に必要な アプローチ法を正直にみたところ、 ま

ちょっとかますこと✩.*˚

イメージ
  素人っぽさから 抜けるとき 「ちょっと かます」ことが 大切なんだという気づき ほんの少しの違いで 変わると思えた YouTubeで セルフセラピーカードの基本解説を はじめた YouTubeは趣味のような感じで 好きにアップしてきたけど 自分の仕事の意識をして あげはじめてみると 色々な気づきがあった (手前味噌ですが) 中身がよくても 見て貰えないことには はじまらない。 サムネの素人っぽさが 気になった それから、変に YouTuberさんの真似してみて 色んな表情で撮影してみたが なんか違う 写真の編集中、 たまたま わたしがチャンネル登録している ヒーラーさんの顔とわたしの顔が並んだ そのヒーラーさんは メイクやネイル、品がある程度のアクセサリーを つけ、お気に入り(であろう)ピンクの椅子に ゆったりと腰をかけて、堂々とされている 一方、わたしは 喋ってる途中をスクショしたような 「いかにも素人全開」の写真 メイクはするようにはなったけど もう少し気を配ってもいいかも なにより 最近 自撮りやら めったにしなくなり どう撮っていいんだか??な状態でした 外見や、なにか取りに行く感じよりも 中身が大切だと気づいてから 外見や、華やかさ といったところは とーんと 興味が失せて 離れていました。 外見 のみで 中身がともなってなければ 確かに ペラペラ感が否めませんが もし 中身が ついてきてくれたのなら 外見 や 外側 は どうでもいい! …のではなく そこは「かましていく」ことが大切だなと かます! という言い方、どうなん?って 感じやけど(ˊᵕˋ;) これはね、最近 主人が好きなヒップホップアーティストの 初の武道館ライブのDVDを見たときにも 気づいたことなの そのアーティストさんは 15年ぐらいかけて作った土台がある方で スキルのある方なんです そして、初めての 武道館ライブだったんだけど 一切音を外さず、CDのように歌い、 ひとつも間違いなく  最後までこなしていました ただ ちょっと 真面目すぎて発表会のようでした (そういう意図もあったかもしれないけど) (そしてそれでもファンやけどね♡笑) たまたま 衣装も真っ黒のスーツ 曲もちょっとダークなものが多いと いうのもあるのだけど 動きも少ない 着替えても また黒(笑) 決められた動き感。 決

気分で仕事しない⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

イメージ
  おはようございます 今日は 『気分で仕事しない』 というおはなし。 数日前、エネルギー整体2回目に 行って、そこの先生に 「仕事のシステムさえ整えたら すべてうまくいくんじゃないですか?」 の一言で ハッ!と 目が覚めました エネルギーの停滞感や 母に対するあれこれ(だいぶ取れた) お金や生活のあれこれ 確かに 仕事がうまくいけば ぜんぶ解決しそう わたし お仕事好きなんです 山羊座さんやしね((´∀`*))ヶラヶラ 好きなことを仕事にする! ということだけ決めて なにするんだ?って 探しながら、葛藤のまま 発信してきました そんななか セルフセラピーカードの講座を してきて、ようやく 形になってきたのですが どこか、 気分で仕事してました スピリチュアル好きさん あるあるかもしれない 特にわたしは 自分の「喜び」や「楽しさ」を 大切にしたり、 自分を優先させることが苦手! という思い込みがあったので、 そこを大切にしないと! と意識しすぎていました。 でもね、 そこを大切にする = 気分で仕事する とは違うことに気づいて 笑った(笑) 恥ずかしくなりました (*''∀''*) 「喜びを大切にすること」 意識しすぎにより、 目先の気分で仕事をすることになり 結果、しょっちゅう停滞期に入り、 なんでだろう?なんでだろう? って自分で首しめる図が スコーンと見えました。 自分にとっての「喜び」って なんだろう? って見た時に お仕事がうまくいっていて まいにち、安心の土台の上で 家族と楽しく暮らすことです。 お仕事 大好きです。 それであるならば、 大好きなお仕事を軌道に乗せる ために、やることはやることが 私の喜びです。 停滞感ループは 目先の気分を良くすることでは 抜けられません。 今日、ここに宣言します。 「気分で仕事をすることは わたしの喜びではありません。」 「気分と怠惰は違います。」 「気分だけではなく 独立した会社なんだという プロ意識で仕事することが わたしの喜びです。」 しっかり見れば、自分の 怠惰と大切な心と体の調子の 見分けができるはず。 どうしてもやる気が起きないときは 確かにエネルギーが不調してるかもしれない。 そんなときは、最低限やることしたら あとは、無理しない。 そんなふうに 「気分で仕事しない」けど

アンニュイな日だって大丈夫♡

イメージ
  なかなか 引っ張られるなぁ…っていう 『アンニュイな日』だって、大丈夫☺♡ 蝶々になる前の サナギの中みたいに まだ形に見えないけど 形のない色んな日々が 形のない色んなエネルギーが つぎのわたし を 作ってる もし 不安に 取り込まれそうになったら まだ 起こっていない未来ではなく いま 起こっている現状だけ見てみて 冷静に対応できることをする 考えすぎさんは、 それ以外は 寝てていいぐらいだよ( ᵕ̈ ) わたしも「考えすぎさん」 だから そうしてます。 考えすぎさんは、 取り越し苦労が非常に多い どうやって リラックスしたらいいか わかんないんだよね(笑) でも 落ち着いてみれば 「出来ること 以外 出来ない」 わけで… 「出来ること したら あとはすることない」 よね‪ᯅ̈ それに 気づいたら(´-ι_-`)ふっと、 力が抜ける(笑) その 力 が抜けたとき、はじめて、 楽観的な未来が見えてくる。 それだけでなく、実際に 「大丈夫」に気づく。 次に取る行動も変わる。 信頼のうえで動くから、 行動するにしろ、寝るにしろ、 とにかく気分いい。 不安に取り込まれたとき、 不安に取り込まれたままの行動は よしたほうがいい。 不安に取り込まれたままの選択は 次に呼び込む未来も不安に取り込まれたままの 自分だ。大丈夫の信頼がない。 大変なことになる! ということではなく、 不安になってはいけない!ということでもなく、 ポイントは 「取り込まれた状態」でないかどうかだ。 何かにチャレンジするとき 少しの不安や、少しの疑いは、あって当然だ。 それによる、リスク回避の対策や 準備する努力や、慎重であることのメリットも あるぐらいだと思う。 ただ、少しの不安ではなく、 不安に取り込まれてしまっている状態となると 話は違う。 これは「不安」だけの話ではなく 感情に取り込まれている状態では 冷静な状態ではない。 わたしは「感情」ではない。 「感情」は「感情」である。 本来「感情」によって 左右される存在ではない。 「感情」はボスではない。 「感情」は「感情」である。 うれしい・たのしい・かなしい・こわい 「感情」は 生を 彩り豊かに楽しませてくれる 素晴らしい相棒だが、ボスではない。 ボスは 「わたし」だ。 「わたし」とは 存在だ。 魂は いつも クールだ。 落ち着いている。

マインドとハイヤーマインドの違いとコミュニケーション♡

イメージ
  こんにちは♪ 今日は『マインドとハイヤーマインドの違いとコミュニケーション』についてお話しします 違いを明確にすることで ふたつのコミュニケーションが 取りやすくなります。 違いを表にしてみました。 この表はバシャールなどを 参考にして作成したものです。 (※バシャール:エササニ星の 地球より高次元の宇宙人(集合意識)) マインドとハイヤーマインドの違いを知り、このふたつのコミュニケーションが大切です。   スピリチュアルに偏ると、つい、ハイヤーマインドのほうがよさそうだし、「マインドをいらない」みたいに思ってしまいがちです。 でも、必要です。 更にマインドには、「選択」する力があります✨✨ マインドの持つ最大の力です✨✨ 「信頼」もマインドの力だそうです✨✨ 有効につかって人生を創造的かつ現実化するようにしていきましょう💕 そうすれば、夢で終わらないのかな と思います💕

ハイパーマイセルフ✩.*˚

イメージ
最近 今まで活動してきて 1番のチャンスかも?っていう お話が来た ただ主人とも話 今回はお断りした お願いされた会社も 変なところでもなく 正直わたしは 少し勿体ないことしたかな?と 思ってしまう瞬間がある よくよく考えたら 主人の考えは正しい 勿体ない話 ← というのも、 そうではないかもしれない ただ、来た話の質が あがってることを 主人と少し喜んだ。 わたしより賢い主人が いてくれて 頼りになる。 個人で活動していると 選択の連続なんだなぁ。 活動ってなに? って聞かれたら わたしは何て答えるんだろう カウンセラー? セラピスト? ヒーラー? そんなところから 考える 理解されがたいが 自分っていうのが商売 お茶をすすりながら なんにもしなくたっていいと 語る豊かな人達の場所に行くのだとしても 自分がやりつくしてから そこに行きたい きっとそうなると思う 真似事したって意味ない 何度だって 0 になる でも 進んで 少し戻って また進んでをしているうちに 強靭な土台が出来上がっていっていると 信じている 真似事されても 真似出来ない 「わたし」という存在と 体験ありきの オリジナルに完成されていくまで 決してわたしを諦めない 時々 破壊が起こり そうすることで ステージがあがる 大切なクラスターは 家族 ステージが変われば またここから スタート なんにも染まらない 部分がわたしにはある 自分の人生を生きる 人生は選択の連続